この記事ではZリムーバーの使い方を解説します。かなり除毛効果を期待できるZリムーバーですが、使い方や効果的な使い方を知って入ればより効果を得られます。
この記事では、
といった悩みを解決します!
- Zリムーバーの使い方は?
- 使う頻度は?
- Zリムーバーをより効果的に使う方法!
- Zリムーバーを使う際の注意点
Zリムーバーの正しい使い方
「Zリムーバーを使うのは難しいかも」と思っているあなた。大丈夫です!Zリムーバーの使い方はとっても簡単です!
Zリムーバーの使い方は
- 塗る
- 待つ
- 流す
のたった3ステップだけなんです!
塗る

まずは処理をしたい部分にZリムーバーを塗ります。乾いた肌に毛が隠れるくらいたっぷりと塗ります。全体的に均一に塗ることが重要です。
Zリムーバーは手で塗っても問題ありません。
体毛が濃い人は塗る前に毛を剃ってからやると、Zリムーバーの消費量を抑えることが出来ますよ。
待つ
Zリムーバーを塗ったら少し待ちます。目安は5~10分です。5分でも十分効果を得られますが、10分待つ方がより効果を得られますよ♪
※肌に負担がかかるため10分以上は放置しないでください
毛がうねうねしてきたらちゃんと効いてる証拠です!
こんな感じですね♪

流す

5分から10分放置したらクリームを流していきます。いよいよツルスベ肌とご対面ですね。
水で流すか、タオル・スポンジ等で拭き取ります。
僕のおすすめはシャワーで流しながら、タオルで拭きとるです。シャワーだけだとあまり、毛が取れない気がします。タオルだけだとクリームがタオルについて重くなるので、だんだん取れなくなってきます。
これで完成です!簡単ですよね?(笑)
Zリムーバーの使用頻度は?どのくらいのペースでやる?
Zリムーバーは確かにきれいになりますが、脱毛ではないため、また生えてきます。
ですから、処理を継続する必要があります。
処理のペースは1.2週間に一回!
公式からも推奨されているのは1週間から2週間に1回のペースで処理をすることです。定期的に処理をすることで肌にケア成分が浸透・蓄積していき、より満足できるようになります。
僕自身1回目よりも4回目あたりから効果を実感できるようになりました!

これは4回目の処理の後、2週間後の写真です。確かに毛は生えてきていますが、生えてこない部分もありますよね!
2週間でこんなに生えてくるの?って思った方もいるかもしれませんが、僕が処理する前の脚はこんな感じでした。

これに比べたらさっきのは全然マシです(笑)。マジでゴリラ見たいですよね(笑)。
これよりも毛が薄い方は、2週間たってもあれより薄いんじゃないですか?
うまくいかないときは?Zリムーバーをより効果的な使い方!
Zリムーバーの使い方を間違えたり、ちゃんと使えていないと、ちゃんと処理できません。

これは失敗した時の画像です(笑)ちゃんとできていないと残ってしまいます。これは部分的ですが、全体的に失敗してしまうとかなり残念ですよね。
このことから、正しく使用することの大事さが分かると思います。
また、効果を最大限得るためにできることはやっておきたいですよね。効果をさらに得るためにできるポイントを7つ紹介します。
1.入浴後に使用する

処理をするときはお風呂に入った後に使うのがおすすめです。理由は2つあります。
肌をきれいにする
肌に汚れが付ている状態でZリムーバーを使うよりも、肌がきれいな状態で使った方が効果を得ることが出来ます。
処理する部位の汚れを落としてからクリームを塗りましょう。
毛穴を開かせる
体が十分に温まった状態は毛穴が開き、クリームがより奥まで浸透します。
もしも、入浴しないときに処理をするときは、蒸しタオルを処理する部位に当ててから処理することをおすすめします。
2.塗る前にタオルで拭く

お風呂の後に使用するのがおすすめと言いましたが、クリームを塗る前にしっかりと拭くことが大事です。
水分が邪魔して、クリームが肌にしっかりと付かない場合があるからです。
入浴後、蒸しタオル問わず、塗る前はしっかりと拭きましょう。
3.クリームをたっぷり塗る

僕が思うに効果が得られない人はここが一番できていないのだと思います。
先ほどお見せした、僕の失敗もおそらくこれが原因です。塗るときにムラができてしまい、毛が残ってしまた部分ではちゃんと濡れていなかったのだと思います。
もったいないからと言って、塗る量をケチってはいけません。かえって無駄になってしまいます。
毛が隠れるぐらいしっかりと塗ります。目安は1㎜~2㎜程度です。
4.毛に逆らって処理

処理の向きも大事です。クリームを塗るとき、拭き取るとき、どちらも毛に逆らって行います。
毛に逆らって処理することで、より根元を溶かすことができます。すね毛の場合は下から上ですね。腕の場合は外から内です。
僕はこれを知ってから根元からゴッソリいけてるなと感じています。
5.へら・はけ等を使って均等に塗る。ない場合は他のもので代用

クリームを塗るときに「均等に」塗ることが大事だと言いましたよね。これを助けてくれるのが、へらやはけです。
胸などでこぼこした部分はやりにくいかもしれませんが、足など平らな部分では活躍します。
市販されている安いボディ用のへらやはけで十分だと思います。
へら・はけがない場合は?
へらやはけが家にない場合は無理をして買う必要はありません。他のもので代用できます。単に均一に塗れればいいので、平らなものなら何でもいいのですが、僕はアイスの棒を使っています。
アイスの棒を洗って取っておけば、へらの代わりとして使えます。
6.ラップを巻く

Zリムーバーが届くと、一緒にお便りもはいっているのですが、そこに書いてありました。
クリームを塗った後、ラップを巻いて待つとさらに効果を得られるそうです。ラップがZリムーバーの乾燥を防いだり、ケア成分の浸透をサポートしてくれます。
個人的に効果大です。ラップをするとしっかりクリームが張り付いて、仕上がりがスベスベになります。ただ、クリームがずれないように巻くのは難しいです。
7.アフターケアをする

Zリムーバーを使った後のアフターケアをすると効果がさらに高まります。
除毛した後は肌がデリケートになっていますので、保湿をすることが大事です。アフターケアを行うことで満足度がアップします。
Zリムーバーと同じ会社が出しているZローションというものがあります。

Zリムーバーを使うときの注意点
Zリムーバーを正しく使うための注意点です。正しく使わないと、肌荒れの原因になったりします。
最近はZリムーバーを使う人が増えているみたいなのですが、その一方で正しく使っていないがために肌トラブルを起こし、問い合わせる人が増えているみたいです。
これを読んでくださっている皆さんは正しく使いましょう!
- パッチテストを行ってから
- 毎日はやり過ぎ、連続使用は避ける
- 放置する時間を長くし過ぎない
- 除毛後、直接肌に刺激を与えない
パッチテストを行う
僕はZリムーバーを使っても肌荒れしませんでしたが、一部の人は肌に合わずに肌荒れを起こしてしまうみたいです。
初めての場合は必ず、まずは少量で試してみて大丈夫なことを確かめてから使うようにしてください。
少量塗って5~10分程度放置した後、流してみてください。かゆみや肌荒れなど起こしていなければ問題ありません。
毎日はやり過ぎ、連続使用は避ける
たまに、早く効果を得たいからと言って毎日処理をする人がいるみたいです。
これは肌にものすごく負担をかけてしまうい、肌荒れの原因になってしまいます。連続使用は避けましょう。最低でも1週間は間をあけましょう。
放置する時間を長くし過ぎない
効果を得たいからといって、塗った後放置する時間を長くしてはいけません。これも肌荒れの原因になってしまいます。
10分も放置すれば十分効果は得られます。10分以上放置しないようにしてください。
除毛後、直接肌に刺激を与えない
除毛した後は肌がデリケートになっています。日焼けやアカスリなど、肌に刺激になるようなものは避けてください。
Zリムーバーの間違った使い方
Zリムーバーを間違った使い方をしてしまうと、効果を得られないだけでなく、肌トラブルまで抱えてしまう可能性があります。
間違った使い方をしないように注してください。
顔に使用する
ヒゲを処理しようとして、顔に塗るのは間違った使い方です。Zリムーバーは首より上には対応していません。
もしもヒゲを処理したい場合は顔も対応している別の商品を使用してください。先ほどのZローションは顔も対応してます。
傷のある部分に使用する
顔以外の部分でも、傷のある部分に使用しないよう気を付けてください。
長時間放置する
先ほどもお伝えしたように、長時間の放置は肌トラブルの元になります。使用時間は必ず守るようにしてください。
正しい使い方をすれば必ず効果は得られるはずです。もしもZリムーバーに興味があるという方はこちらのボタンから!

こちらのこちらのボタンは2回目以降も半額で、初回だけでも解約することができるコースになります。
興味があったらぜひ!
Zリムーバーの使い方は?まとめ
Zリムーバーの使い方、効果的な使い方についてお話ししました。いかがだったでしょうか?
- Zリムーバーの使い方は塗る・待つ・流す!
- より効果を得られるように工夫をしよう!
- Zリムーバーは正しく使おう!
Zリムーバーは僕も使っていて、自信をもっておすすめできる商品なのでぜひ試してみてください!
最後まで読んでくださってありがとうございました!